255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛川町議会 2022-12-05 12月05日-02号

1点目、本町におけるヤングケアラー認知度向上取組について。 2点目、学校におけるヤングケアラー認知度向上及び実態把握取組について。 以上、1回目の質問といたします。 ○渡辺基議長 小野澤町長。 ◎小野澤町長 それでは、岸上議員一般質問に順次ご答弁をさせていただきます。 ヤングケアラーについてのまず1点目でございます。

平塚市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日) 本文

本市では、児童虐待生活困窮、不登校等に関する相談対応の中で、ヤングケアラーと思われる子どもを把握するとともに、ヤングケアラー認知度向上により見守りの目を増やすため、地域学校等関係機関対象とした研修を実施しています。また、子どもを見守る体制の充実を図るため、子ども食堂との連携に努めています。

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

認知度向上に向けた取組を推し進めることにより、人々の行動変容を促し、一人一人の人権が尊重される町を目指していただくようお願いいたします。また、真のインクルーシブ藤沢を目指す上で、路上生活をしている人、外国人の方、生活保護者困窮者の方など、社会的立場の弱い方たちの人権を尊重し、丁寧な寄り添う対応を要望いたします。  次に、防災分野におけるジェンダー平等の促進についてです。

藤沢市議会 2022-09-28 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月28日-02号

◎吉澤 広報シティプロモーション課課長補佐 まず、認知度向上取組ということなんですけれども、レディオ湘南は、地域コミュニティ放送局として市政に関する様々な情報を行っていただいているものだと捉えております。また、災害時は防災ラジオとしての役割も持っておりますので、そういう意味では、多くの方に知っていただくことというのは非常に重要な要素と捉えております。

平塚市議会 2022-09-14 令和4年 環境厚生常任委員会 本文 2022-09-14

そのため本市では昨年7月にヤングケアラー支援推進会議を立ち上げまして、庁内関係課との情報共有ですとか、ヤングケアラーに対する認知度向上に努めてまいりました。引き続き、子どもやその御家庭、また周囲の気づきを適切な支援に結びつけるために、子どもの身近な存在であります地域ですとか学校、それらの関係機関連携を図りながら、それぞれの課題に対して丁寧に対応していきたいと考えております。  

平塚市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日) 本文

2022年4月時点で、不登校特例校は10都道府県21校(公立12校、私立9校、うち神奈川県では横浜市の私立星槎中学校星槎高校及び大和市立引地台中学校の3校)にとどまっており、設置に向けた手引きを作成・周知するなど認知度向上に努めています。大和市立引地台中学校については、昨年新聞報道があり、議会でも取り上げられていますが、改めて不登校特例校設置について、以下質問します。  

平塚市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

33: ◯原 正産業振興部長  認知度向上のためにということですが、現在、アプリ内でお知らせするとか、市のアカウントを使ってSNSを活用するですとか、いろいろと取り組んでおります。今後は、登録数の少ない20代の前半をターゲットとして、大学キャンパスでの周知活動などを行ってまいりたいというふうに考えております。  

小田原市議会 2022-06-21 06月21日-06号

本市は、昨年の6番金崎達議員、22番小谷英次郎議員質問に対し、「庁内各課相談機関が理解を深めていくよう、認知度向上に努めていく」、「児童生徒自身が知識を持つことが大切」、「国などの取組を参考に、関係機関との連携を図りながら、適切に周知してまいりたい」と答弁されています。 そこで伺います。本市はこの1年間、どのように周知されてきましたか。 (4)ヤングケアラー支援の内容について質問します。 

小田原市議会 2022-06-20 06月20日-05号

さらに、オーナー制度による農業体験を通じ、都市住民への下中たまねぎ認知度向上を図ってまいりました。このように、様々な切り口から消費拡大を推進することで、下中たまねぎ生産振興を図っております。 次に、石垣山一夜城活用の御質問がございました。まず、「北條五代 歴史と文化の祝典」に参加した感想についての質問でございます。

小田原市議会 2022-06-17 06月17日-04号

初年度には認知普及といった基盤づくり、2年目はさらなる認知度向上に向けた事業拡大、3年目には民間企業等を巻き込みながら、次年度以降の持続可能な仕組みを構築してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ◆5番(荒井信一君) 3年間、いろいろな形で実施していくことは理解しました。また、3年後、4年後以降も、しっかりと持続可能な取組をお願いしたいと思います。 

小田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

これを本市が取り組むとなると、まちおこしで料理に基づいたイベントを多数開催するのか、はたまた、くまモンのように地域を連想させ、認知度向上のマスコットやブランディングであるのか、はたまた、市内飲食店のクオリティー、ホスピタリティー、グルメレビューサイトの評価点などを上げるような取組または条例化であるのか、「美食のまち小田原」がどのような未来になるのか、大きな期待を持ち質問させていただきます。 

寒川町議会 2022-06-04 令和4年第1回定例会6月会議(第4日) 本文

合計特殊出生率を将来的に人口の維持できる水準とする2.07まで改善するとともに、目指すべき将来の方向として、雇用機会の確保と産業創出、若い世代子育て環境の整備、町の魅力向上認知度向上の3つを掲げ、2016年度平成28年度から2020年度令和2年度までを第1期、2021年度令和3年度から2024年度令和6年度までを第2期とする寒川町まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定し、安定した仕事の創出、町の認知度向上

平塚市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日) 本文

次に、2点目の周知のための研修開催及びチラシ配布状況についてですが、ヤングケアラー認知度向上のため、5月に民生委員児童委員対象研修を行いました。また、スクールソーシャルワーカーや地域包括支援センター管理者等への研修も決定しています。そのほか、国で作成しましたポスター及びチラシもまとまった数を入手しましたので、関係機関に配布しているところです。  

藤沢市議会 2022-03-15 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月15日-08号

昨年の5月に、厚労省文科省の合同のプロジェクトチームヤングケアラー認知度向上集中取組、これで中高生の認知度5割を目指すという方針が打ち出されておりまして、その点から言いますと、海老名市で実施したと聞いているんですけれども、小中学生への認知度向上という意味も兼ねて、児童生徒本人へのヤングケアラー調査が必要だと考えますけれども、御見解をお願いいたします。

平塚市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日) 本文

次の達成目標については、前回の調査で達成できなかった本市プロモーション活動に対する市外の方の認知度向上に加え、若い世代定住意向向上や、市民がほかの人に平塚市を薦める他者推奨意向向上が挙げられます。  次に、4点目の他者推奨意向都市イメージを高める具体的な取組ですが、この3年間取り組んできたことの一つに、ドラマや映画のロケ誘致があります。

小田原市議会 2022-03-02 03月02日-03号

これまで、かます棒の開発・販売や地魚加工品ブランド小田原城前魚」の認定など、水産物の消費拡大認知度向上のため、様々な取組を行ってまいりました。一方で、鮮度のよさや豊富な魚種の水揚げなど、小田原の魚の魅力をさらに伝えていく必要があると考えております。今後も引き続き、漁港の駅TOTOCO小田原を拠点として、メディア活用なども含め効果的に情報発信し、「小田原の魚」のブランドを確立してまいります。